2018年07月17日
真鯛自己新^^
こんばんは
週末の釣果です
週末は御前崎でタイラバ&ジギングしてきました
とにかく暑くてかなり水分を取りながらやったつもりでしたが熱中症気味でした
みなさんも熱中症にならないよう十分水分を取り、休憩しながら釣りすることをおすすめします
さて、釣果のほうはなかなかの釣果でまずはタイラバでチダイ
かけるタイラバシーフロアコントロールのJAMフックで鬼合わせしたところ、フックが鼻にかかってました

さらに、スロースキップフレックでマハタ

さらに、同じジグでしゃくっていると・・・・グンッ!!
ヤレキターーーーーーーーー!!!

かなりの引きで青物かと思っていたら、真鯛70㎝でした
自己記録更新なんですが・・・ジグがない・・・アシストだけで上がってきた
今回も大活躍のスロースキップですが、御前崎では150gのフレックが活躍してくれています、スパイⅤも投入していたのですが、あたりがありませんでした
次回はスパイⅤで何か釣れるといいな
釣果は写真のほかにも、マリアポップクイーンでシイラ80㎝やタイラバでカサゴやソウダなど色々釣れました

夏の御前崎は色々なものが釣れて楽しいです、ただ暑かった
次は浜で夏を楽しみたいですね

週末の釣果です

週末は御前崎でタイラバ&ジギングしてきました

とにかく暑くてかなり水分を取りながらやったつもりでしたが熱中症気味でした

みなさんも熱中症にならないよう十分水分を取り、休憩しながら釣りすることをおすすめします

さて、釣果のほうはなかなかの釣果でまずはタイラバでチダイ

かけるタイラバシーフロアコントロールのJAMフックで鬼合わせしたところ、フックが鼻にかかってました


さらに、スロースキップフレックでマハタ


さらに、同じジグでしゃくっていると・・・・グンッ!!
ヤレキターーーーーーーーー!!!

かなりの引きで青物かと思っていたら、真鯛70㎝でした

自己記録更新なんですが・・・ジグがない・・・アシストだけで上がってきた

今回も大活躍のスロースキップですが、御前崎では150gのフレックが活躍してくれています、スパイⅤも投入していたのですが、あたりがありませんでした

次回はスパイⅤで何か釣れるといいな

釣果は写真のほかにも、マリアポップクイーンでシイラ80㎝やタイラバでカサゴやソウダなど色々釣れました


夏の御前崎は色々なものが釣れて楽しいです、ただ暑かった

次は浜で夏を楽しみたいですね

2018年07月04日
蝶の話^^
こんばんは、今日は釣りとは別の話です
話の内容は「蝶」について
今年の春、うちの花壇には、パンジーが植えられていました
花がだいぶ増えてきたころ、ふと見ると黒にオレンジラインの入った毛虫がたくさん

調べてみたところ、ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫らしい
しかも、毛だと思ったのはただの突起で毒もないということが判明
写真も出ているのですが、なかなかきれいな蝶なので、放置して観察してみることに
しばらくすると、あちらこちらにさなぎが付いてます
この蝶は、さなぎも特徴的で、お尻のほうの突起が金色でとてもキレイです

さらに1週間ほどで蝶の姿が見られるようになりました
羽をたたんだ姿はオスメスあまり変わりませんが、羽を開くと特徴が出ています
羽をたたんでいるとなんとなくヒョウ柄っぽい

メスの羽を広げたところはとてもきれいな色です

オスもオレンジ色がきれいです

久しぶりに蝶の幼虫から成虫までの観察をして夏休みの宿題を思い出してしまいました

話の内容は「蝶」について

今年の春、うちの花壇には、パンジーが植えられていました

花がだいぶ増えてきたころ、ふと見ると黒にオレンジラインの入った毛虫がたくさん


調べてみたところ、ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫らしい

しかも、毛だと思ったのはただの突起で毒もないということが判明

写真も出ているのですが、なかなかきれいな蝶なので、放置して観察してみることに

しばらくすると、あちらこちらにさなぎが付いてます

この蝶は、さなぎも特徴的で、お尻のほうの突起が金色でとてもキレイです


さらに1週間ほどで蝶の姿が見られるようになりました

羽をたたんだ姿はオスメスあまり変わりませんが、羽を開くと特徴が出ています

羽をたたんでいるとなんとなくヒョウ柄っぽい


メスの羽を広げたところはとてもきれいな色です


オスもオレンジ色がきれいです


久しぶりに蝶の幼虫から成虫までの観察をして夏休みの宿題を思い出してしまいました

2018年07月01日
夏サーフ開幕
こんばんは、お久しぶりです
忙しい中、釣りは行っていたのですが、いまいちでした
さて、最近はワカナゴやペンペンが釣れているということでしたので今日は久しぶりにホームの石津浜へ
浜は思ったより空いていたのでよく入るポイントへ入ります
初めてしばらくすると、ギリ届くか届かないかのところに何かが跳ねているのが見えます
急いでジグをダイワのTGベイト30gにチェンジしてフルキャスト
数投したときにコンッ
合わせてヤレキターーーーーーー
久しぶりに浜での魚の引き、慎重に寄せると・・・・

20㎝ほどのワカナゴ
まだ小さいのですぐにリリース、が、その後は反応なく終了
こんなのが釣れると夏が来た感じがしますね
さて、今日の釣果とは別に先週は太刀魚のジギングに行ってきたのでその報告も
巻きでしか食わない状況でバイラバイラのオレンジが大活躍でした


忙しい中、釣りは行っていたのですが、いまいちでした

さて、最近はワカナゴやペンペンが釣れているということでしたので今日は久しぶりにホームの石津浜へ

浜は思ったより空いていたのでよく入るポイントへ入ります

初めてしばらくすると、ギリ届くか届かないかのところに何かが跳ねているのが見えます

急いでジグをダイワのTGベイト30gにチェンジしてフルキャスト

数投したときにコンッ

合わせてヤレキターーーーーーー

久しぶりに浜での魚の引き、慎重に寄せると・・・・

20㎝ほどのワカナゴ

まだ小さいのですぐにリリース、が、その後は反応なく終了

こんなのが釣れると夏が来た感じがしますね

さて、今日の釣果とは別に先週は太刀魚のジギングに行ってきたのでその報告も

巻きでしか食わない状況でバイラバイラのオレンジが大活躍でした

