2017年02月27日
2月NOフィッシュ!
おはようございます。
2月ももう終わりですね〜
今週こそはと土曜日はホームでタチウオ狙い、日曜日はお隣へ夕方のヒラメ&タチウオ狙いで行って来ましたが撃沈!
結果、2月はNOFISHFISH(T_T)
ホームでは、ポツポツ釣れていたようなので自分の腕が悪かったということでしょう(T_T)
さて、釣れない日々が続きメタルジグを投げ倒したおかげでいくつかはボロボロになりました。
ということで、気分を変えるためにもメタルジグのリメイクに挑戦です^_^
今回のリメイクは、100円ショップダ◯ソーのマニキュアを使ってやってみました。

左のムーチョが今回塗ったもの、右のムーチョが同じくらいボロボロのものです、最初に写真を撮ってなかったので同じようなものを置かせてもらいました。
今回は、オレンジラメにしたつもりだったのですが、思ったより暗かったので背中に赤ラメ、腹に金ラメをまぶしてポイントにグローシールを少し貼ってみました^ ^
最後に同じくマニキュアのトップコートを3度塗り仕上げてみました^ ^
今回使ったものは、残りもののグローシール以外は100円ショップで揃えました。

次はピンクラメを使ってリメイクしています、完成したらまたアップしたいと思います。
今回やってみて、マニキュアは非常に塗りやすく簡単だったのでメタルジグの補修にはいいと思います。
カラーもあるし、ラメや石、ホロシートなど飾りアイテムも多数あるので遊ぶこともできそう^ ^
ただし、凄くシンナー臭いのでやるときには換気をしっかりとしたほうがいいです。
これで釣れたら楽しさも広がりそうなので来週あたりデビューさせてみようと思います^ ^
2月ももう終わりですね〜
今週こそはと土曜日はホームでタチウオ狙い、日曜日はお隣へ夕方のヒラメ&タチウオ狙いで行って来ましたが撃沈!
結果、2月はNOFISHFISH(T_T)
ホームでは、ポツポツ釣れていたようなので自分の腕が悪かったということでしょう(T_T)
さて、釣れない日々が続きメタルジグを投げ倒したおかげでいくつかはボロボロになりました。
ということで、気分を変えるためにもメタルジグのリメイクに挑戦です^_^
今回のリメイクは、100円ショップダ◯ソーのマニキュアを使ってやってみました。

左のムーチョが今回塗ったもの、右のムーチョが同じくらいボロボロのものです、最初に写真を撮ってなかったので同じようなものを置かせてもらいました。
今回は、オレンジラメにしたつもりだったのですが、思ったより暗かったので背中に赤ラメ、腹に金ラメをまぶしてポイントにグローシールを少し貼ってみました^ ^
最後に同じくマニキュアのトップコートを3度塗り仕上げてみました^ ^
今回使ったものは、残りもののグローシール以外は100円ショップで揃えました。

次はピンクラメを使ってリメイクしています、完成したらまたアップしたいと思います。
今回やってみて、マニキュアは非常に塗りやすく簡単だったのでメタルジグの補修にはいいと思います。
カラーもあるし、ラメや石、ホロシートなど飾りアイテムも多数あるので遊ぶこともできそう^ ^
ただし、凄くシンナー臭いのでやるときには換気をしっかりとしたほうがいいです。
これで釣れたら楽しさも広がりそうなので来週あたりデビューさせてみようと思います^ ^
2017年02月17日
悲しい出来事・・・
こんにちは、最近、土日の浜は大混雑、入る場所を探してウロウロ、やっと入れたと思ったら全く釣れず惨敗続きです(T_T)

釣りも悲しい結果のみですが、今回はボードネタです。
皆さんは、思い出の場所ってありますか?
私の思い出の場所の一つが
白馬みねかたスキー場
という白馬の中でもかなりマイナーなこじんまりしたスキー場です。
十数年前にスキー場が大混雑していた頃、マイナーすぎて土日でもガラガラということでかなり通いこんだものです。
今年は雪のいい状態が続いているのでまたボードに行こうかと思って、インターネットを見ていると
廃業
のふた文字・・・
なんということでしょう、みねかたは廃業していました。
最近は、スキー人口も減っており、来場客も少なかったようです。
時代の流れとはいえ、自分の思い出の場所がなくなるのは悲しいものですね(T_T)

釣りも悲しい結果のみですが、今回はボードネタです。
皆さんは、思い出の場所ってありますか?
私の思い出の場所の一つが
白馬みねかたスキー場
という白馬の中でもかなりマイナーなこじんまりしたスキー場です。
十数年前にスキー場が大混雑していた頃、マイナーすぎて土日でもガラガラということでかなり通いこんだものです。
今年は雪のいい状態が続いているのでまたボードに行こうかと思って、インターネットを見ていると
廃業
のふた文字・・・
なんということでしょう、みねかたは廃業していました。
最近は、スキー人口も減っており、来場客も少なかったようです。
時代の流れとはいえ、自分の思い出の場所がなくなるのは悲しいものですね(T_T)