2021年03月25日
タチウオと遊ぶ3^_^
こんばんは、毎度タチウオと遊んでもらってます^ ^
さて、最近の釣果ですが、とりあえずは昨日の夕方から^_^
昨日は久しぶりに時間ができたので浜へ!
平日なのである程度空いてるかと思ってたらすでにびっしりσ(^_^;)
隅の方がまだ空いていたので隣の方に挨拶して入らせてもらいました^ ^
日が暮れてきたのでスタート!!
最初の1投目でフォール中にドスン!!
ヤレキターーーーー!!
F3.5の肉厚タチウオ^_^
やはり港に比べるとだいぶ育ったものが釣れます!
その後もフォール中にアタリあるものらず、ガツッとかかるなどポツポツ釣れます^_^

結局F2.5〜F3.5を6本水揚げ\(^-^)/
しかし、ポイントが遠い、F3以上のものは全て遠いポイント、1本近いとこで釣れましたがF2.5σ(^_^;)
結構疲れましたσ(^_^;)
次は先週の話、先週の休みにはタイラバに行ってきましたが、潮が全く動かずお手上げ(>_<)
鯖しか釣れませんでした(T-T)
あとは雨の前にいつもの港でタチウオと戯れ^ ^

いつものテンヤでボコボコ釣れる\(^-^)/

結果、1時間かからずにF2〜F3が9本^ ^
遊ぶには十分でした^_^
でも、あれだけいいサイズが釣れるならまた浜に行こうかと思います^ ^
さて、最近の釣果ですが、とりあえずは昨日の夕方から^_^
昨日は久しぶりに時間ができたので浜へ!
平日なのである程度空いてるかと思ってたらすでにびっしりσ(^_^;)
隅の方がまだ空いていたので隣の方に挨拶して入らせてもらいました^ ^
日が暮れてきたのでスタート!!
最初の1投目でフォール中にドスン!!
ヤレキターーーーー!!
F3.5の肉厚タチウオ^_^
やはり港に比べるとだいぶ育ったものが釣れます!
その後もフォール中にアタリあるものらず、ガツッとかかるなどポツポツ釣れます^_^

結局F2.5〜F3.5を6本水揚げ\(^-^)/
しかし、ポイントが遠い、F3以上のものは全て遠いポイント、1本近いとこで釣れましたがF2.5σ(^_^;)
結構疲れましたσ(^_^;)
次は先週の話、先週の休みにはタイラバに行ってきましたが、潮が全く動かずお手上げ(>_<)
鯖しか釣れませんでした(T-T)
あとは雨の前にいつもの港でタチウオと戯れ^ ^

いつものテンヤでボコボコ釣れる\(^-^)/

結果、1時間かからずにF2〜F3が9本^ ^
遊ぶには十分でした^_^
でも、あれだけいいサイズが釣れるならまた浜に行こうかと思います^ ^
2021年03月14日
タチウオと遊ぶ2^_^
こんばんは、今日もいつもの場所でタチウオに遊んでもらいました^ ^
時間もいつもどおり、昨日は雨上がりで反応がなかったけど今日は良い反応でした^_^
前回同様、テンヤにタチウオの尻尾をセットして数投後に足元でズンッ!!
ヤレキターーーー!!!!
F2.5のタチウオ^ ^
その後、数投後に少し沖でガッ!!
ヤレキターーー!!
F3のタチウオ^ ^
バラしもありつつ30分ほどでF3〜F2を4本水揚げ!

バラしも多いけどテンヤはやっぱり面白い^_^
しかし、タチウオの歯は相変わらず鋭い!
横着してテンヤを外したら指が切れてました>_<
みなさんもタチウオの歯にはお気をつけてください
時間もいつもどおり、昨日は雨上がりで反応がなかったけど今日は良い反応でした^_^
前回同様、テンヤにタチウオの尻尾をセットして数投後に足元でズンッ!!
ヤレキターーーー!!!!
F2.5のタチウオ^ ^
その後、数投後に少し沖でガッ!!
ヤレキターーー!!
F3のタチウオ^ ^
バラしもありつつ30分ほどでF3〜F2を4本水揚げ!

バラしも多いけどテンヤはやっぱり面白い^_^
しかし、タチウオの歯は相変わらず鋭い!
横着してテンヤを外したら指が切れてました>_<
みなさんもタチウオの歯にはお気をつけてください
2021年03月07日
タチウオと遊ぶ^_^
こんばんは、今日も浜は混んでるだろうし、北寄りの風だしってことで港へ^_^
今日もテンヤゲームでタチウオと戯れます^_^
昨日は、鯵の切り身を巻きましたが今日は以前釣ったタチウオの尻尾を半分に切ったものを使ってみました^_^
しばらくして、ゴツゴツとタチウオのアタリ!
今日もいます\(^-^)/
数投後、アタリからの鬼合わせでヤレキターー!!
グイグイといい引き^ ^

昨日より少しサイズアップのF2.3^_^;
撮影後リリースしてすぐにヤレキターーー!!
さっきより重たい^_^
F3ありました、その後もバラしたり釣れたり、リリースしたりと結局5本あげて2本リリースという結果になりました^_^

しかしタチウオの尻尾、餌持ちよすぎ、結局一度も交換なしでいけました^ ^
サイズはF2からF3と細身ですが楽しかったです^ ^
さて港のテンヤゲームをスリリングに楽しむためにしているひと工夫^ ^


使っているリールは安物で中古コーナーで1500円くらいで見つけたカストキングを使ってます^_^;
自分でフルオーバーホールしたら意外といい感じですが、たまにライントラブル起こします^_^;
そして、実家で見つけた昔のナイロンラインの残りを使用^_^;
バスで使ってたやつで8ポンド、ドラグゆるゆるでやるのでF2でも楽しめます^ ^
港内は、サイズは細めですがライトタックルで楽しめるのでオススメです^_^
今日もテンヤゲームでタチウオと戯れます^_^
昨日は、鯵の切り身を巻きましたが今日は以前釣ったタチウオの尻尾を半分に切ったものを使ってみました^_^
しばらくして、ゴツゴツとタチウオのアタリ!
今日もいます\(^-^)/
数投後、アタリからの鬼合わせでヤレキターー!!
グイグイといい引き^ ^

昨日より少しサイズアップのF2.3^_^;
撮影後リリースしてすぐにヤレキターーー!!
さっきより重たい^_^
F3ありました、その後もバラしたり釣れたり、リリースしたりと結局5本あげて2本リリースという結果になりました^_^

しかしタチウオの尻尾、餌持ちよすぎ、結局一度も交換なしでいけました^ ^
サイズはF2からF3と細身ですが楽しかったです^ ^
さて港のテンヤゲームをスリリングに楽しむためにしているひと工夫^ ^


使っているリールは安物で中古コーナーで1500円くらいで見つけたカストキングを使ってます^_^;
自分でフルオーバーホールしたら意外といい感じですが、たまにライントラブル起こします^_^;
そして、実家で見つけた昔のナイロンラインの残りを使用^_^;
バスで使ってたやつで8ポンド、ドラグゆるゆるでやるのでF2でも楽しめます^ ^
港内は、サイズは細めですがライトタックルで楽しめるのでオススメです^_^
2021年03月06日
今日も楽しく刀狩り^_^
こんばんは^_^
今日は、港内でもタチウオが上がっているということなので行ってみました^ ^
港内なのでとりあえずケミホリグをセット、しばらく投げますが全くアタリなし^_^;
テンヤに変えてまたしばらく放ってみると•••
ガッ!!ヤレキターーーー!!

F2のタチウオ^_^
かわいいサイズなので、撮影後すぐにリリース^_^;
その後、もう1本上げますがサイズは変わらずで即リリース^_^;
港内は、タチウオに触ることなくリリースできるので元気に帰っていきますね^ ^
サイズは細いですが、楽しく遊ばせてもらいました
^_^
今日は、港内でもタチウオが上がっているということなので行ってみました^ ^
港内なのでとりあえずケミホリグをセット、しばらく投げますが全くアタリなし^_^;
テンヤに変えてまたしばらく放ってみると•••
ガッ!!ヤレキターーーー!!

F2のタチウオ^_^
かわいいサイズなので、撮影後すぐにリリース^_^;
その後、もう1本上げますがサイズは変わらずで即リリース^_^;
港内は、タチウオに触ることなくリリースできるので元気に帰っていきますね^ ^
サイズは細いですが、楽しく遊ばせてもらいました
^_^
2021年03月04日
最近の釣果、ブログサボりすぎましたm(._.)m
こんばんは、最近ようやく浜でもタチウオが釣れるようになってきましたね^_^
自分も釣ってはいたのですがブログをサボりすぎました^_^;
今回は、最近の釣果をまとめてご紹介したいと思います^_^;
一番近いとこからいくと、今日も浜に出撃、少し遅めの時間帯でしたが、最近は遅くまでアタリが出てたのて大丈夫•••
始めてみると全くアタリなし>_<
周りをみると早い時間に釣れていたようですが、細い!シラガサイズ^_^;
もうダメかと諦めかけたとき•••
ヤレキターーーーー!!

F3のタチウオ^_^
なんとかボウズにならずにすみました^_^;
ここからは最近の釣果まずは先週末^_^

F3が3本、さらにその前日!

F3が3本とF4が1本^_^
このF4は、ボラっ子をたらふく食べてたせいか脂ノリノリで激ウマでした^_^
また、先月は河口湖にワカサギも行って来ました
ドーム船もしっかりとコロナ対策がされてました

釣ったワカサギは天ぷらで!

ワカサギの天ぷらウマーー^_^
最近の釣果はこんなところです^_^
あとは浜のタチウオがどこまで続いてくれるかということですが、しばらく釣れてくれることを祈ります、それではまた^_^
自分も釣ってはいたのですがブログをサボりすぎました^_^;
今回は、最近の釣果をまとめてご紹介したいと思います^_^;
一番近いとこからいくと、今日も浜に出撃、少し遅めの時間帯でしたが、最近は遅くまでアタリが出てたのて大丈夫•••
始めてみると全くアタリなし>_<
周りをみると早い時間に釣れていたようですが、細い!シラガサイズ^_^;
もうダメかと諦めかけたとき•••
ヤレキターーーーー!!

F3のタチウオ^_^
なんとかボウズにならずにすみました^_^;
ここからは最近の釣果まずは先週末^_^

F3が3本、さらにその前日!

F3が3本とF4が1本^_^
このF4は、ボラっ子をたらふく食べてたせいか脂ノリノリで激ウマでした^_^
また、先月は河口湖にワカサギも行って来ました
ドーム船もしっかりとコロナ対策がされてました

釣ったワカサギは天ぷらで!

ワカサギの天ぷらウマーー^_^
最近の釣果はこんなところです^_^
あとは浜のタチウオがどこまで続いてくれるかということですが、しばらく釣れてくれることを祈ります、それではまた^_^
2021年01月16日
連続釣果^ ^
こんばんは、今日は西風が程よく吹いて釣りやすい浜でした^ ^
暗くなり始めたころスタート、しかし全くアタリはなし(ノ_<)
ブランカを光らせ、しばらくした頃、フォール中にフワッとした感覚⁉︎
これは、今日もアイツがいるようです(*´ω`*)
数投後、同じくフワッとジグを持っていく感触、一呼吸置いて合わせてみると•••
ヤレキターーーー❗️❗️❗️
重い感触、巻いてる最中に後ろへ持ってく❗️

やっぱりスルメ(*≧∀≦*)
前回から引き続きスルメイカの水揚げでした^ ^
その後も続けてみるがあたりはないので終了(T_T)
タチウオどこにいるんだろ?
まぁスルメも美味しいからいいですけどね^ ^
新しいイカはワタが美味しいので、ワタを使って醤油ダレを作り、炒めていただきました^ ^
お酒を飲む人にはたまらんつまみになると思います!
他の人もスルメが釣れているようなので今年はスルメが多い年なんですかねぇ⁉︎
次回は、タチウオ釣りたいなぁ(*´ω`*)
暗くなり始めたころスタート、しかし全くアタリはなし(ノ_<)
ブランカを光らせ、しばらくした頃、フォール中にフワッとした感覚⁉︎
これは、今日もアイツがいるようです(*´ω`*)
数投後、同じくフワッとジグを持っていく感触、一呼吸置いて合わせてみると•••
ヤレキターーーー❗️❗️❗️
重い感触、巻いてる最中に後ろへ持ってく❗️

やっぱりスルメ(*≧∀≦*)
前回から引き続きスルメイカの水揚げでした^ ^
その後も続けてみるがあたりはないので終了(T_T)
タチウオどこにいるんだろ?
まぁスルメも美味しいからいいですけどね^ ^
新しいイカはワタが美味しいので、ワタを使って醤油ダレを作り、炒めていただきました^ ^
お酒を飲む人にはたまらんつまみになると思います!
他の人もスルメが釣れているようなので今年はスルメが多い年なんですかねぇ⁉︎
次回は、タチウオ釣りたいなぁ(*´ω`*)
2021年01月05日
今年の初物ヽ(´▽`)/
こんにちは^ ^
正月明けから懲りずに浜へ出かけていましたが、全く釣れていませんでした。
昨日も浜へ出かけると前の日より風も弱く釣りやすい^ ^
今日釣らなければしばらく釣りもできそうにない、頑張らなければ•••
しかし、始めてから暫く全くアタリなし(>_<)
釣れてるとは聞いたが、場所が違うのか上から下まで探っても反応がない(・・;)
そろそろ終わろうかと思っていたころ、1回目のシャクリで重みが❗️
ヤレキターーーーー❗️❗️❗️
フォールで当たったようです、しかも重たい❗️
しかし、巻いても暴れない❗️❓
すこし巻いたところでジェット噴射❗️
これは、ヤツですなヽ(´▽`)/

久しぶりのスルメヽ(´▽`)/
寒いしタチウオ釣れないので終了^ ^
やっと釣れた今年の初物はスルメイカでした(*´꒳`*)
初物ということで、早速ゲソをワタと炒めていただきました^ ^
身の方は、アニィがいると怖いのでとりあえず凍らせて後日刺身にすることに^ ^
初物はタチウオだと思っていたのですがゲストが先行となりました、今年も色々な魚がたくさん釣れたらいいなぁと思います(*´꒳`*)
正月明けから懲りずに浜へ出かけていましたが、全く釣れていませんでした。
昨日も浜へ出かけると前の日より風も弱く釣りやすい^ ^
今日釣らなければしばらく釣りもできそうにない、頑張らなければ•••
しかし、始めてから暫く全くアタリなし(>_<)
釣れてるとは聞いたが、場所が違うのか上から下まで探っても反応がない(・・;)
そろそろ終わろうかと思っていたころ、1回目のシャクリで重みが❗️
ヤレキターーーーー❗️❗️❗️
フォールで当たったようです、しかも重たい❗️
しかし、巻いても暴れない❗️❓
すこし巻いたところでジェット噴射❗️
これは、ヤツですなヽ(´▽`)/

久しぶりのスルメヽ(´▽`)/
寒いしタチウオ釣れないので終了^ ^
やっと釣れた今年の初物はスルメイカでした(*´꒳`*)
初物ということで、早速ゲソをワタと炒めていただきました^ ^
身の方は、アニィがいると怖いのでとりあえず凍らせて後日刺身にすることに^ ^
初物はタチウオだと思っていたのですがゲストが先行となりました、今年も色々な魚がたくさん釣れたらいいなぁと思います(*´꒳`*)
Posted by nightfish777 at
08:19
Comments(0)
2021年01月03日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます^ ^
本年も頑張って釣りをしていきたいと思います^ ^

早速、昨日夜浜へ出撃してみましたが、流石に人は少ないヽ(´▽`)/
風は西風、飛距離も十分ですが、投げても投げても当たりはなし(>_<)
餌師のウキを見てもたまにアタリがあるくらい、居るとは思うのですが群れが小さいのかなぁ(・・;)
結局釣れず、寒さに勝てなくなり終了(>_<)
釣り始めはノーフィッシュでした、まぁ毎年こんなもんなので次回頑張ります^ ^
本年も頑張って釣りをしていきたいと思います^ ^

早速、昨日夜浜へ出撃してみましたが、流石に人は少ないヽ(´▽`)/
風は西風、飛距離も十分ですが、投げても投げても当たりはなし(>_<)
餌師のウキを見てもたまにアタリがあるくらい、居るとは思うのですが群れが小さいのかなぁ(・・;)
結局釣れず、寒さに勝てなくなり終了(>_<)
釣り始めはノーフィッシュでした、まぁ毎年こんなもんなので次回頑張ります^ ^
2020年12月30日
2020もありがとうございました^ ^
こんばんは^ ^
2020も残すところあと1日となりました^ ^
今年はコロナで外出制限などがあり、釣りもどうなるかと思いましたが、なんとか釣り続けることができました^ ^
私は、昨日大井川の河口を攻めたところで納竿としました^ ^
最後は釣ることができませんでしたが、今年も色々な釣りが楽しくできましたヽ(´▽`)/
今年一番の釣果は、御前崎のタイラバで釣ったクエでした^ ^

また、ブログの方も沢山の方に見ていただき、ついに30000を超えることができました^ ^
来年も浜や港、船などなど頑張って釣りをしていきたいと思います^ ^
釣れれば釣果も上げていきますので皆さんの釣りの参考になればと思います^ ^
それでは、皆さん良いお年をヽ(´▽`)/
2020も残すところあと1日となりました^ ^
今年はコロナで外出制限などがあり、釣りもどうなるかと思いましたが、なんとか釣り続けることができました^ ^
私は、昨日大井川の河口を攻めたところで納竿としました^ ^
最後は釣ることができませんでしたが、今年も色々な釣りが楽しくできましたヽ(´▽`)/
今年一番の釣果は、御前崎のタイラバで釣ったクエでした^ ^

また、ブログの方も沢山の方に見ていただき、ついに30000を超えることができました^ ^
来年も浜や港、船などなど頑張って釣りをしていきたいと思います^ ^
釣れれば釣果も上げていきますので皆さんの釣りの参考になればと思います^ ^
それでは、皆さん良いお年をヽ(´▽`)/
2020年12月13日
冬のタイラバ
こんばんは、先日久しぶりに御前崎のタイラバに行ってきました^ ^
当日は冬の御前崎にしては珍しくベタ凪^_^
この日のためにシマノ炎月S Sを購入してあったのでやる気十分でスタート•••
と思ったら、玉が足りない?
見事にタングステンの玉を家に忘れてきた(T-T)
とりあえず持っていた鉛で始めます(-_-;)
しばらくしてようやくアタリ!
ヤレキターーーー❗️❗️❗️

ガンゾウでした^ ^
久しぶりのガンゾウで入魂完了ヽ(´▽`)/
その後は全くアタリがなくなり渋い展開>_<
最後の最後でやっと鯛の引き、と思えばレンコの連発(T-T)
結局、ガンゾウ、レンコ、アオハタとマダイの顔を見ることはできませんでした(>_<)
次回は、持ち物をちゃんと確認してマダイを釣りたいと思います(*´꒳`*)

レンコは塩釜にして食べてみました^ ^
身がフワフワになってすごく美味しい❗️
レンコの塩釜オススメです^_^
さて、今回は炎月S Sを使いましたが、エクストリームガングリップすごい楽❗️❗️
ずっと使っていても疲れが今までの竿と別もの❗️
これからも活躍してくれそうな気がします^ ^
当日は冬の御前崎にしては珍しくベタ凪^_^
この日のためにシマノ炎月S Sを購入してあったのでやる気十分でスタート•••
と思ったら、玉が足りない?
見事にタングステンの玉を家に忘れてきた(T-T)
とりあえず持っていた鉛で始めます(-_-;)
しばらくしてようやくアタリ!
ヤレキターーーー❗️❗️❗️

ガンゾウでした^ ^
久しぶりのガンゾウで入魂完了ヽ(´▽`)/
その後は全くアタリがなくなり渋い展開>_<
最後の最後でやっと鯛の引き、と思えばレンコの連発(T-T)
結局、ガンゾウ、レンコ、アオハタとマダイの顔を見ることはできませんでした(>_<)
次回は、持ち物をちゃんと確認してマダイを釣りたいと思います(*´꒳`*)

レンコは塩釜にして食べてみました^ ^
身がフワフワになってすごく美味しい❗️
レンコの塩釜オススメです^_^
さて、今回は炎月S Sを使いましたが、エクストリームガングリップすごい楽❗️❗️
ずっと使っていても疲れが今までの竿と別もの❗️
これからも活躍してくれそうな気がします^ ^
Posted by nightfish777 at
18:39
Comments(0)