港内刀狩り!

nightfish777

2019年09月29日 22:40

こんばんは

港内でタチウオが釣れ始めているということで先週末に行ってきました

しかし、港内ということで、春に釣っておいた小鯖太刀魚ゲッターと思っていたら、ゲッターを家に忘れてジグしかない

周りでは、餌釣りで釣れていることが確認できたので、とりあえず様子見

そして、今日港内タチウオのリベンジ

今日はちゃんと小鯖太刀魚ゲッターを用意していざスタート

しかし、時間が早すぎたのかアタリがありません

しばらくして、もうじき帰る時間というときに、フォール中にテンションが緩む

合わせを入れて・・・

ヤレキターーーーーーー!!!

3Fのタチウオ

さらに、回収寸前の足元でタチウオがひったくってくのが見えたので合わせてみると強烈な横走り

ヤレキターーーーーーー!!!

3.5Fのタチウオでした


とりあえず、おかずはキープできたので終了

今年は、港内のタチウオが調子よさそうなのでまたチャレンジしようかな

さて、今回使用したのは、太刀魚ゲッターびりびり

自分は、ノーマルよりこっちのほうが釣れる気がするので、数年前から使っています


ゲッターは、がっつり食ってくるときはいいのですが、当たりが小さいときは、後ろにアシストを入れたほうが掛かりがいいです、今日は2本とも後ろに掛かってました

さて、先週のハタゲーム、次の日も行っていたのですが、フラッシュ ジェイ グラブを使用したフラッシュタイラバの要領で釣れました


ハタは、グラブで釣れるので、これで釣れるのは当然なんですが、上手くいくと嬉しいものです

本日は、最後に最近港内で使用しているタックルの話です

最近、餌釣り用のリールがなくなったので探していたところ、某釣り具やさんで、中古のカストキングを見つけたので1000円台で購入

帰ってから、ベアリング9個も入っていることに気が付き、これってルアーでも使えるかなと思い、最近は港内でこれを使用しています


巻き心地は、セドナと比べると悪くないのですが、たまに引っかかる感じがあります

まぁこれでハタも釣れたし、タチウオも釣れているので安い買い物だったと思います

あとは、リールを分解してグリスやオイルをさし直せばもう少しよくなるかもしれません

シマノ(SHIMANO) PL-F78R TANATORU(タナトル) 8 300m

コスパ最強のライン



シマノ(SHIMANO) オシアジガー インフィニティ B652

ジグをしっかり飛ばして粘りもあるオールマイティーなロッドです



シマノ(SHIMANO) 15オシアコンクエスト 300HG 右

金色のボディがカッコイイし機能も完璧!!



シマノ(SHIMANO) ツインパワーSW 4000XG

パワーも巻き心地もバッチリ!



シマノ(SHIMANO) ツインパワーSW 6000HG

青物、夏のシイラに!だいぶ安くなりました!!



ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ

タチウオにはやっぱりこれでしょうね!



マリア(Maria) ムーチョ・ルチア AH

青物からタチウオまで幅広く対応!しかも安い!!



ダイワ(Daiwa) 鏡牙ジグ セミロング

破格のジグ!!オレンジゼブラがおススメ!!



ティムコ(TIEMCO) オーシャンドミネーター センターバランス

神栄丸、大黒丸、勘栄丸カラーがナイス!!















あなたにおススメの記事
関連記事